- 日 時 : 2023年2月2日(木)~4日(土)
- 場 所 : HIMEGI株式会社 応接室&打合室
- 講 師 : 株式会社惣助 牛木 宏昌 様
- 参加者 : 品質管理部(2名)・設計部(1名)
これまで数回、弊社の鉄骨造基礎研修と、CADソフト「Real4」の操作研修にご協力を頂いている「株式会社惣助」の代表取締役、牛木宏昌様にお越しいただきました。
■2月2日(木)~3日(金)/鉄骨造基礎研修 ➤品質管理部2名
■2月4日(土) /Real4操作研修 ➤設計部1名・品質管理部1名
今回は、入社2日目~3ヶ月以内の従業員3名が受講しました。
鉄骨造基礎研修では、施工体制から、S造、木造、RC造の違い、製作工程の主な流れ、図面の見方、鋼材の種類、溶接の種類、業務上使用する単語たち…もちろん全てを深く学ぶのは、これからの実践で習得することになりますが、基礎中の基礎をバランスよく学ぶことができました。


鉄骨造基礎研修では、座学の合間に、実際に紙でS造の建物模型を作るワークショップを挟んで下さるので、集中力も切れずに、2日間しっかりと勉強させて頂きました。

なくさないようにね!

めちゃくちゃ楽しい時間!

柱や梁、部材を作っていきます。
座学で学んだ後に、実際に模型を作ることで、理解が深まり、質問も多く飛び交いました。
入社間もないメンバーたちだったので、一緒に模型を作ることで緊張もほぐれ、無事に建方まで完了したら、みんなホッと笑顔で一安心です。
(そして、なかなか上手にできたので、みんなで自画自賛大会!)


昔ながらの職人さんたちは、「仕事は目で見て、身体で覚える!」気質の方も多いのですが、しっかりと基礎を学んでから、実践へと移ることで、よりスムーズな一歩をこの業界へ踏み出せると思います。
新メンバーの皆さん、ようこそ鉄骨の世界へ!新戦力期待しています!
最後に、牛木先生!今回もわかりやすく、実務に直結する研修をありがとうございました!
